2017/5/7
出演:寒河江西村山郡の大人と子ども (約300人)
助監督:奥山吉一、武田 稔、鈴木多鶴子
演出:遠藤伸一
音楽:高橋 寛
原作・脚本・撮影・編集・監督:鈴木一作
|
少年期に親や教師、医師から学んだ教えを大切に
しながら生きる青年教師と生徒達との心の交流を描いた物語
予告編(動画) → www.facebook.com/issaku.suzuki.3
映画完成までの2年の歩み
映画制作4人の誓い:平成22年9月
脚本完成:平成22年11月
出演者・ロケ地の交渉開始:平成22年12月
撮影開始:平成23年1月
撮影終了:平成24年6月
完成試写:平成24年9月
受 賞
平成25年9月
福岡インディペンデント映画祭 企画賞
平成25年11月
国際ロータリー第2800地区ガバナー賞
平成26年5月
さがえ元気づくりAWARD2013
(芸術振興部門)
無料公開上映会の歩み
●平成24年11月25日 寒河江市:市民文化会館
●平成25年 3月20日 西川町:交流センターあいべ
●平成25年 5月20日 天童市:北部公民館
●平成25年 5月25日 鶴岡市:第一ホテル鶴岡
●平成25年 6月29日 南陽市:市民文化会館
●平成25年 7月 4日 朝日町:創遊館
●平成25年 7月15日 西川町:西川中学校
●平成25年 7月20日 鶴岡市:市民文化会館
●平成25年 9月 5日 福岡県:福岡県立美術館
●平成25年 9月14日 寒河江市:陵南公民館
●平成25年 9月29日 東京都:全国眼科学校医連絡協議会
●平成25年10月 5日 鶴岡市:温海小学校
●平成25年11月 3日 栃木県:宇都宮市ライラ研修会
●平成25年11月16日 寒河江市:六供町公民館
●平成25年12月21日 河北町:サハトべにばな
●平成26年 1月15日 静岡県:富士宮市役所大会議室
●平成26年 2月 9日 山形市:霞城セントラル
●平成26年 4月30日 山形市:キリスト教会聖堂
●平成26年 5月11日 大江町:ふれあい会館
●平成26年 8月27日 滋賀県:大津市立富士見小学校
●平成26年10月 2日 寒河江市:グランデール寒河江
●平成26年12月 4日 米沢市:置賜総合文化センター
●平成26年12月21日 岡山県:岡山市丸内ヒルズ
●平成27年 2月11日 寒河江市:栄町公民館
●平成27年 3月 1日 静岡県:富士宮市クリスタルホール・パテオン
●平成27年10月25日 寒河江市:東公民館
●平成28年3月10日 寒河江市:中央公民館
●平成28年10月中 山形大学地域教育学部
〜無料公開上映会開催の申し込み・問い合わせは、鈴木眼科まで〜
今は廃校となって別の建物になっている朝日町立和合小学校でロケ(上下写真)。
|
 |
真夏の2時間、何十回も撮り直しながら、寒河江小学校前で1分間のシーンを仕上げる(下写真)。
|
 |
元気な大江町立本郷東小学校4年生全員が特別出演(下写真)。
|