一人ひとりに寄り添い、支える。
地域の身近な医院。
お知らせ
-
外来担当医師の予定表
12月7日(日)は休日当番日のため、通常通り診療しています
診療案内
・呼吸がゼーゼーする、息苦しい
・頭痛やめまい、立ちくらみがする
・胸が痛い、動悸がする、息切れしやすい
・腹痛、下痢、便秘、おなかの調子が悪い
・食欲がない、疲れやすい、体重が減ってきた
・湿疹が出る、皮膚が乾燥してかゆい
・トイレが近い、排尿時の痛み、尿に血が混ざる
・夜眠れない
・足がむくむ
・動物に噛まれた
・虫刺され(蜂など)
・熱傷(やけど)
・皮下腫瘤(できもの)
・帯状疱疹
・そけい(鼠径)ヘルニア
・肛門の痛み、排便時の出血
・処置後のガーゼ交換、抜糸
・肩が痛い、腕が上がらない(肩こり、四十肩)
・背中・腰の痛み
・捻挫、骨折(初期対応)
・乳房のしこり、痛み
・巻き爪、陥入爪
・胸やけ
・吐き気・嘔吐
・おなかの痛みや張り
・食欲不振
・便秘
・下痢・軟便
・下血・血便
・残便感・排便困難
・便が細い
・おなか・背中の痛み
・黄疸(皮膚や目が黄色くなった)
・全身倦怠感
・体重減少
・健診・がん検診の結果について
・全身のだるさや疲労感
・息苦しさ
・のどの痛みや違和感
・味覚・嗅覚の異常
・鼻水や咳が続いている
・下痢や嘔吐
・新型コロナ・インフルエンザの患者さんとの接触後の体調不良
・雇入時健診
・入学前健診
・渡航者健診
・医療系の学生の方へ
・抗体検査
・予防接種
・新型コロナワクチン
・麻しん・風しんワクチン
・日本脳炎ワクチン
・二種混合(DT) (ジフテリア・破傷風)
・破傷風ワクチン
・子宮頸がんワクチン
・B型肝炎ワクチン(HBV)
・帯状疱疹ワクチン
・肺炎球菌ワクチン
当院は明治22年に左沢で開院して以来、地域の皆さまの健康を支えるために歩んでまいりました。 昭和57年には現在の場所に「霞晴堂白田医院」として開設しております。
現在は、理事長である叔父と共に診療にあたり、地域の皆さまの健康を第一に考え、地域に根差した医療機関として日々努力しております。これまで医療過疎地での診療や高齢者医療に長年携わってきた経験を活かし、健康維持・増進や病気の早期発見に努めてまいります。
私は院長として、専門は「消化器外科」の診断・治療ですが、風邪や生活習慣病などの一般内科、けがの治療などの一般外科も幅広く対応しています。
ちょっとした体調の変化や健康の不安でも、気軽に相談していただける――そんな医院でありたいと思っています。
皆さまがいつまでも笑顔で健康に過ごせるよう、全力でサポートしてまいりますので、どうぞ遠慮なくご来院・ご相談ください。
白田 裕
広い駐車場
車いす対応の玄関
受付
待合室
診察室
レントゲン室
個室で点滴
清潔なトイレ
多目的トイレ
清潔なスリッパ
大型加湿器・空気清浄機
自由に飲める
ウォーターサーバー
・現在服用中のお薬が分かるおくすり手帳などがあれば、診察前に受付へお渡しください。
・医療機関ではマスクの着用が推奨されています。
引き続き、マスク着用にご協力をお願いいたします。
診療時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 白田一誠 (内科・消化器内科) |
pm | 休 | pm | |||
| 白田裕 (外科・内科) |
休 | |||||
| 山形大学病院医師 (内科) |
am | 休 | am |
休診日:木・日・祝祭日
午前 9:00~12:00(受付8:30~11:30)
午後 13:30~17:30(受付13:00~17:00)
午後の診療は、医師が不在の場合がございます。
受診を希望される方は、事前にお電話でご確認ください。
アクセス
