• H18.6.1から禁煙治療が保険適応となりました

     ※現在、全国的な薬剤の供給不足のため、禁煙外来の受け入れを一時中断しております。

    但し、35才以上の方は、以下の要件を全て満たしている必要があります。
    ※これを満たしていない方は、従来通り自由診療(全額自費)の扱いとなります。
    ※35才未満の方は、以下の要件に関係なく、保険適応となります。

     1. ニコチン依存症と診断されること
     2. 喫煙指数(ブリンクマン指数)[1日の喫煙本数×喫煙年数]が200以上であること
     3. 直ちに禁煙することを希望していること
     4. 「禁煙治療プログラム」について説明を受け、参加を文書により同意していること


  • 当院では施設基準に合格しています

     1. 禁煙治療を行っている旨の院内掲示をしている
     2. 禁煙治療の経験を有する医師がいる
     3. 禁煙治療に関われる看護師がいる
     4. 呼気一酸化炭素濃度測定器を備えている
     5. 敷地内禁煙である


  • 1)対象

    現在喫煙中で、やめようという意志を持っている方が対象です。また、やめるのが難しそうな方や、やめられそうだがキチンと話を聞きたいという方でも良いです。

    本人はまだやめる気はないが(無関心期)、家族が一生懸命という場合は、まず相談のみお受けします。


  • 2)受診者数

    平成12年4月~平成16年12月まで・・129名

    平成17年1月~平成22年9月まで・・・264名
    平成22年10月~平成27年10月まで・・253名
    これまでの禁煙率・・・・・・・・・・約70%


  • 3)日時

    ご相談ください。


  • 4)内容

    ①問診表記入:喫煙歴・禁煙歴、動機、タバコ依存度等
    ②資料   :冊子、パンフレット、飲み薬・「チャンピックス」の説明等
    ③禁煙グッズ:禁煙ハブラシ1本差し上げます。
    ④一酸化炭素:(CO)濃度測定
    ⑤診察   :20~30分かけて説明します。
    ⑥「チャンピックス」の処方せん交付。
    ⑦フォローアップの受診(保険適用の場合、初診より12週間以内、最大7回受診可。
                通常5回で終了)または電話。


  • 5)料金

    保険適用の代金(負担3割・処方せん発行時)   自由診療の代金
    ①初診        1700円         ①初診        2000円
    ②再診        1120円(4回目まで)   ②再診        1000円
               1110円(5回目)     ③処方せん料      500円
    ③禁煙ハブラシ追加代  150円          ④禁煙ハブラシ追加代  150円
    ④薬代(5回分)    11620円         ⑤薬代(5回分)   38300円
    ⑤総診療代(5回分)約15700円          ⑥総診療代(5回分)約43800円