• 1)対象

    脳血管障害、慢性呼吸不全、癌末期、認知症等のために寝たきりとなり通院できない方。


  • 2)21年間の統計

    ①対象者       659人
    ②在宅死亡患者数   457人
      内訳:在宅看取り 315人
         準看取り(紹介入院後、数日以内に死亡) 142人
    ※年間10数人の方を看取っています。(うち癌の患者さんは数人)
    ③現在の訪問者数 30人前後
    ④訪問回数 月一回と月二回が半々。


  • 3)在宅治療内容

    各種注射(筋肉・静脈)・点滴・中心静脈栄養・モルヒネ剤投与・各種ブロック注射・経管栄養(経鼻・経胃ろう)・採血・ポータブルレントゲン撮影・尿道カテーテル管理・気管カニューレ管理・人工呼吸器・在宅酸素療法・褥そう処置等


  • 4)連携

    ①病院
    寒河江市立病院、県立河北病院、県立中央病院、山形市立病院済生館、山形済生病院、東北中央病院、篠田総合病院等

    ②専門病医院
    眼科・皮膚科・泌尿器科・精神科・心療内科・整形外科等
    ③介護保険関連
    特養、老健、療養型病院、グループホーム、有料老人ホーム、訪問看護ステーション、訪問リハビリ、訪問薬剤、訪問介護等


  • 5)手続き

    ①ご家族との話し合い。
    ②主治医からの紹介状。
    ③訪問決定。
    ④訪問開始。


  • 6)お会計

    医療保険と介護保険でまかないます。
    ※車代として一回500円~1000円いただいています。